地域がん診療連携拠点病院

長野赤十字病院は地域がん診療連携拠点病院として質の高いがん医療を提供できるよう、地域の医療機関との連携協力体制の構築に努めています。特に地域がん診療病院である北信総合とはグループ指定を受けており、密に連携をとりながら診療にあたっています。(連携状況はこちら

長野赤十字病院がん治療センターだより

地域がん診療連携拠点病院とは

がん診療連携拠点病院指定書国は、全国どこでも質の高いがん医療を提供することができるよう、地域がん診療連携拠点病院や地域がん診療病院等を指定しています。
拠点病院は、専門的・標準的ながん集学的治療(手術、抗がん剤、放射線などの組み合わせ)の実施、緩和ケアの提供、病院と病院・病院と診療所の連携、情報提供(講演会の開催など)、がん相談支援センターやセカンドオピニオン外来の設置、がん登録、専門スタッフの配置などの役割を担っています。

スタッフの配置と紹介
がん治療センター長:小山副院長兼第一呼吸器内科部長
がん治療副センター長:佐々木放射線治療科部長兼高精度放射線治療センター長、上野腫瘍内科部副部長
長野赤十字病院 地域がん診療連携拠点病院 診療組織体制
長野赤十字病院 地域がん診療連携拠点病院 診療組織図
拠点病院としての取り組み
当院では拠点病院の役割を果たすため、また、地域の皆さんに質の高い医療を提供するため、次のような取り組みをしています。
  • BSC(バランスト・スコア・カード)を利用した改善活動
  • がん治療センター会議、がん診療運営委員会、がん化学療法検討部会、緩和ケア部会といった定期的な会議開催による、問題点の把握・対策の立案・振り返り
  • がん相談支援センターに関するアンケート調査
  • 市民公開講座や医療者向け研修会に関するアンケート調査
  • がん患者サロン協力者の感想や要望聴取による改善
また、長野県には次の2つの組織があり、拠点病院を中心とした長野県のがん医療水準の維持・向上を図っています。
  • 長野県がん診療連携協議会(情報連携部会・緩和ケア部会・がん登録部会・研修教育部会)
  • 長野県がん診療連携拠点病院整備検討委員会

新着情報

23.05.12
北信緩和ケアセミナー2023(長野赤十字病院主催)を令和5年8月27日(日)に開催いたします。
23.05.11
2023年度「ミニがん教室」開催のお知らせ(6月12日)
23.05.11
2023年 5月22日・6月26日・7月24日「サロン陽だまり」開催のお知らせ
23.05.11
第20回市民公開講座「大腸がん」(6月20日開催)のお知らせ
23.03.02
2023.3.27『サロン陽だまり』開催のお知らせ

一覧はこちら