その他のお知らせ・お願い
その他のお知らせ・お願い
初診日以降も通院される方へ
- 診察券について
- 診察券は病院にはじめてお越しになられた際にお渡しします。その後は全科共通で使用できます。病院にお起こしになる際は必ずお持ちください。 診察券は永久使用になりますが、なくされた方は中央ホール受付②へお申し出ください。(再発行の場合は100円(消費税含む)をご負担していただきます)
- 保険証について
- 初診日以降も通院される方は、保険証を月に1度確認させていただきますので、各科外来受付にご提示ください。
保険証に変更がありましたら、速やかに各科外来受付にお申し出ください。
駐車料金について
- 30分まで無料
- 30分超4時間30分まで100円。以後1時間毎に100円加算となります。
携帯電話について
医療機器に誤作動を生ずることがありますので、禁止場所以外でマナーを守ってご使用ください。
(詳しくは携帯電話についてをご覧ください)
喫煙について
- 当院は敷地内全面禁煙です。ご理解とご協力をお願いいたします。
- 当院では健康増進法による受動喫煙防止および皆様の健康を守る立場として禁煙をすすめています。このため病院建物内はもちろんのこと、駐車場・通路を含め敷地内全面禁煙となっています。
- ※電子タバコも禁止です。
- 敷地内配置図
- 敷地内とは、病院建物内のみならず、駐車場、通路を含めた病院の敷地全体を示します。(図赤枠内)
診断書、証明書等料金一覧
区分 | 種類 | 1通の料金(消費税込) |
---|---|---|
診断書 | 当院の様式またはこれに準ずるもの | 2,200円 |
自立支援医療診断書 | 2,200円 | |
精神障害者保健福祉手帳用 | 3,300円 | |
身体障害診断書 | 5,500円 | |
国民(厚生)年金診断書 | 6,600円 | |
保険会社用 | 5,500円 | |
死亡診断書(死体検案書) | 5,500円 | |
上記以外(複雑なもの・外国語) | 11,000円 | |
証明書 | 学校提出用治癒証明書 | 1,100円 |
医師の証明書が必要なもの | 2,200円 | |
医師の証明書が必要ないもの | 1,100円 | |
意見書 | 特定疾患新規申請、更新申請書 | 3,300円 |
特定疾患重症認定申請書 | 2,200円 | |
自賠責 | 診断書 | 5,500円 |
明細書 | 5,500円 | |
後遺症診断書・意見書 | 5,500円 |
身体障害者補助犬について
当院では、身体障害者補助犬をご使用される方の対応方針を次のとおり定めておりますので、ご理解とご協力をお願い致します。また、ご不明なことなどありましたら、遠慮なく職員にお尋ねください。
病院の基本的考え方
当院は、身体障害者補助犬法の精神に則り、身体障害者補助犬をご使用される方が安心して当院をご利用していただくことを病院の基本的な考え方としております。
しかしながら、当院には様々な病態の患者様が受診されており、とりわけ免疫力が低下されている患者様や諸々のアレルギーをお持ちの患者様などが大勢ご来院されていることから、身体障害者補助犬をご使用される方の院内へのご入館にあたっては、以下に示すように一定の制限を設けさせていただいております。
- ご入館にあって確認をさせていただくこと
- 身体障害者補助犬をご使用される方のご入館にあたっては、「身体障害者補助犬健康管理手帳」及び「身体障害者補助犬認定証」の所持の有無と、帯同されている身体障害者補助犬にご使用者のために訓練された身体障害者補助犬である旨の表示を確認させていただきます。
また、人獣共通感染症予防の観点から、狂犬病、犬レプトスピラ病、犬パルボウィルスの3種ワクチン(混合ワクチン8種以上並びに狂犬病予防注射)の接種の有無を確認させていただきます。
- 館内への身体障害者補助犬の帯同範囲
-
館内への身体障害者補助犬の帯同範囲は、次の範囲とさせていただいております。
帯同範囲以外への出入りや、その他ご不明な点がありましたら、総合案内センターやもよりの職員にお気軽に声をお掛けください。また、ご入院をされる場合は、原則補助犬の帯同はご遠慮いただいております。帯同できる範囲 外来診療部門 中央ホール、各診療科待合室・診察室 入院部門 病棟(面会は、面会室または各病棟内食堂とします) 帯同できない範囲 - 中央手術室・中央材料室
- 救命救急センター(B3病棟)
- 新生児特定集中治療室(A5病棟 NICU)
- 骨髄移植センター(西5病棟)
- 透析センター
- 各病棟無菌室
- 栄養課
- 中央検査室
- 中央放射線部門(X線・CT・MRI撮影室等)
- 病室
- その他
- ペット犬や病院で許可をした以外のアニマルセラピー犬等のご入館はかたくお断りいたします。
運転者車椅子専用駐車場
第1駐車場に運転者車椅子専用駐車場(救急車待機所付近の11台分)を設けております。
車椅子使用の運転者以外の方は他の駐車場をご利用ください。