当院の特徴
診療方針
安全・安心でお母さんと
赤ちゃんにやさしい病院
-
- 「いいお産」と「母乳育児」を支援
- 女性の持つ産む力を最大限にひきだし主体的に分娩に臨むことができるように妊娠中から関わらせていただきます。
当院では母乳育児を推進しています。妊娠中からおっぱいケアをさせていただき、分娩後はすぐに赤ちゃんと触れ合い、授乳を開始できるよう、母乳育児をサポートします。
-
- 他科との連携・協力
- 総合病院としてほとんどの診療科がありますので、何らかの合併症や妊娠に伴う合併症をお持ちのお母さんには婦人科、内科系各科、外科系各科、麻酔科、放射線科、精神科等の専門部門が産科と連携してサポートさせていただきます。徹底したチーム医療でお母さんと赤ちゃんをしっかりと支えます。
-
- 母児の救急医療に24時間・365日対応
- 分娩中、または分娩後に異常が起きた時には、休日夜間問わず手術室や小児科、他の専門科などのスタッフと連携し救急対応させていただきます。早産、低出生体重児や何らかの異常をもつ赤ちゃんへの治療は新生児集中治療室 (NICU)にて新生児専門のスタッフが対応させていただきます。
診療体制
-
- system01
-
24時間安全な診療体制
妊娠期を安心して快適に過ごすことができるように、産婦人科外来にて産科医師、助産師、検査技師がチームとなり、健診でお母さんをサポートします。また、夜間・休日を問わず、24時間いつでも産婦人科医師・複数の助産師が勤務していますので安心です。緊急時に備え、小児科とも連携し様々な勉強会を行い、小児科医も当直制で24時間待機しています。
-
- system02
-
安心の助産師外来
医師の診察に加え、助産師外来を行っております。妊娠経過が正常であれば、妊娠初期、 中期、後期、満期に1回ずつ(最大4回まで)助産師がエコー、保健指導を担当させていただきます。助産師と妊娠中の生活のことやお産のこと、産後のことなどを時間をかけてじっくりと話すことができます。不安がある方はお気軽にお声がけください。
-
- system03
-
母乳育児をサポート
母乳育児を推進し、妊娠中からおっぱいケアをさせていただきます。分娩後はすぐに赤ちゃんと触れ合い、授乳を開始できるようサポートします。入院中は助産師が24時間体勢で授乳の支援を行います。また母乳や産後の体に優しいお食事で母乳育児や産後の回復を栄養面からもサポートします。
-
- system04
-
エコー外来
当院では4D胎児エコー外来を行っております。お腹の中で赤ちゃんの可愛らしい表情や仕草を立体的に見ることができ、お母さんと赤ちゃんの絆をより一層深められます。赤ちゃんを身近に感じながら出産の準備を進められると同時に、お子様の成長過程の貴重な記念としていただけます。
分娩について
-
- 立会い分娩
- お子さま誕生の貴重な瞬間に立ち会ってみませんか?ご主人、上のお子さん、ご両親、ご姉妹が立ち会えます。陣痛から分娩までを過ごせる個室LDRでの分娩も可能です。立会い希望者が大勢の場合は検討させていただきますが、ご希望のある方は、助産師に声をかけてください。
-
- 帝王切開分娩
- 帝王切開術の際は必ず小児科医師が立会いますので安心です。また術後の創部がきれいな横切開を選択できます。妊娠10か月で帝王切開をする場合は、赤ちゃんが産まれたら、一番先に(手術中に)お母さんが赤ちゃんに面会できます。手術後もすぐに、赤ちゃんと面会できます。
環境・設備
スタッフ紹介
-
- 本藤 徹産科部長
- 長野赤十字病院で30年間出産に立ち会っています。小児科をはじめ各科の先生方のバックアップがあり、安心です。これからも安全な分娩を目指して頑張ります。
経験豊かなスタッフが一丸となり、
総合病院ならではの万全な体制でお母さんと赤ちゃんをサポートいたします。