リハビリテーション科部
リハビリテーション科部について
リハビリテーション科部では、疾病により障害を負った方々の社会復帰・家庭復帰のお手伝いをしています。入院中の患者様には早期離床、退院を目標に急性期リハビリテーションを実施しています。脳血管疾患、運動器疾患にとどまらず、内科・外科・小児科など院内の様々な診療科からの依頼に対応しています。
早期の機能回復・ADL自立に向けた病棟リハビリを実施しています。医師・看護師と情報を共有しながら、安全で質の高いチームアプローチを心がけています。多職種カンファレンスを定期的に行い、リハビリテーションの目標や計画を設定しています。
退院後もリハビリテーションを継続しやすいよう、訪問リハビリの紹介や地域連携パスの活用、退院前カンファレンスへの参加等を行っています。
NST(栄養サポートチーム)・RST(呼吸サポートチーム)・PCT(緩和ケアチーム)といった院内活動に積極的に参加し、チーム医療に貢献しています。
他にも、部門ごとに専門性を生かしたリハビリテーションを提供しています。
スタッフ
医師 1名 理学療法士 21名 作業療法士 9名 言語聴覚士 4名
有資格者情報
臨床実習指導者研修修了者 11名
3学会合同呼吸療法認定士 8名
認定理学療法士(運動器、脳卒中、神経筋障害、スポーツ理学療法) 5名
介護支援専門員 5名
住環境コーディネーター2級 5名
心臓リハビリテーション指導士 2名
医療リンパドレナージセラピスト 2名
アスレティックトレーナー(JSPO-AT) 1名
日本離床学会プレアドバイザー 1名
理学療法臨床実習認定施設(認定期間 2025年3月31日まで)