概要
内科系の初診患者さんを中心に、特定の臓器や疾患に偏らない全人的な医療を心がけています。専門的な診療が必要と判断された場合は、各専門診療科に相談し診療を引き継ぎます。専門診療科の診察を必要としない場合には当科での通院あるいは入院での診療を行います。また、初期研修医の外来および入院診療の研修・教育を行うことは当科の大切な使命と考えています。さまざまなプライマリケアに対応できる病院総合医の育成を目指しています。
診療実績
令和6年の外来初診患者総数は811名でした。的確な診断と初期対応を心がけ、専門的な診療に円滑に引き継げるよう努めています。また新規入院患者数は115名でした。最近では高齢化に伴い複数臓器の疾病を持つ患者さんが増加しています。各専門診療科の協力を得ながら、こうした複合した疾病を有する患者さんへの効果的な治療が行えるよう心がけています。
スタッフ紹介
石井 亘 (いしい わたる)
役職:
部長(膠原病リウマチ内科兼務)
卒業年:
平成9年
資格等:
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医、日本リウマチ学会専門医・指導医、日本神経学会専門医、リウマチ財団登録医
植木 俊充 (うえき としみつ)
役職:
副部長(第一・第二血液内科兼務)
卒業年:
平成15年卒
資格等:
日本血液学会血液専門医・指導医、日本内科学会認定医・総合内科専門医、日本輸血細胞治療学会認定医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本造血細胞移植学会造血細胞移植認定医、細胞治療認定管理師
唐木田 恵 (からきだ けい)
役職:
医師(膠原病リウマチ内科)
医師(総合内科)
医師(総合内科)
専門分野:
膠原病リウマチ内科
総合内科
総合内科
卒業年:
平成30年卒
資格等:
日本内科学会認定内科医
日本リウマチ学会専門医 登録ソノグラファー
日本リウマチ学会専門医 登録ソノグラファー
小島 里香 (こじま りか)
役職:
医師
卒業年:
令和4年
杉浦 瑛世 (すぎうら あきよ)
役職:
医師
卒業年:
令和4年
上條 怜音 (かみじょう れおん)
役職:
医師(総合内科)
専門分野:
総合内科
卒業年:
令和5年卒
松本 智志 (まつもと さとし)
役職:
医師(総合内科)
専門分野:
総合内科
卒業年:
令和5年卒
診療担当一覧
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
初診 | AM | 植木俊充 唐木田 恵 (第3週) 研修医交代制 | 倉石 博 油井 貴也 研修医交代制 | 美谷島 真洋 研修医交代制 | 唐木田 恵 研修医交代制 | 石井 亘 研修医交代制 |
PM | 唐木田 恵 研修医交代制 | 唐木田 恵 研修医交代制 | 医師交代制 研修医交代制 | 小林 聡一郎 研修医交代制 | 唐木田 恵 油井 貴也 研修医交代制 | |
再診 | AM | 植木俊充 唐木田 恵 (第3週) 研修医交代制 | 倉石 博 油井 貴也 研修医交代制 | 美谷島 真洋 研修医交代制 | 唐木田 恵 研修医交代制 | 石井 亘 研修医交代制 |
PM | 唐木田 恵 研修医交代制 | 唐木田 恵 研修医交代制 | 医師交代制 研修医交代制 | 小林 聡一郎 研修医交代制 | 唐木田 恵 油井 貴也 研修医交代制 |