入院・お見舞い
入院生活について

病室について

普通病室

普通病室は6人部屋が標準です。

当院は、高度急性期・急性期病院であり、患者さんの状態に合わせ、急な転棟(病棟が変わること)や転室(部屋が変わること)をお願いすることがあります。ご不便をおかけしますが、その際は状況をご理解いただき、ご協力をお願いします。

特別室

有料で特別室・個室・2人部屋をご用意しています。入室を希望される方は、外来看護師もしくは病棟師長にお申し出ください。病棟または入院日のベッド状況によりご希望に添えない場合があります。

食事について

当院では病気の回復や健康の保持・増進のため、患者さん一人一人に適切な栄養量が提供できるように管理栄養士が栄養管理を行い、安全・安心なおいしい食事の提供に努めています。

食事時間

朝食7時45分 昼食12時 夕食18時 温冷配膳車にて温度管理されたお食事を提供しています。

個別対応

アレルギー対応、食形態、嚥下障害、食欲低下などについてお困りな方については、可能な範囲で食事内容を調節していきます。

嗜好についての対応

病院の食事は治療の一環であることから、嗜好上の希望は治療上影響があるものを除いてはお受けすることができません。ただし、栄養状態の悪化や食事摂取量の低下など特別な場合のみ「肉禁・魚禁・卵禁・豆腐禁」などの対応を行っています。

選択メニュー

常食と低菌食Cの方は、平日の昼食・夕食に選択メニューを行っています。あらかじめ用紙を配布しますのでA食またはB食を選んでください。ただし、選択されない場合はA食になります。

主食

主食の種類は「米飯」「お粥」「おにぎり」「パン」「メン(昼食のみ)」があります。ただし、塩分制限など特別治療食では、治療上変更をお受けできない場合があります。

牛乳

牛乳が飲めない方は、ヨーグルトかヤクルトに変更することができます。希望される方は病棟の看護師にお申し出ください。

栄養相談・栄養指導

食事について相談がある場合は、管理栄養士が訪問させていただきますので病棟の看護師にお申し出ください。また、退院後の食事について栄養指導を受けることができますので主治医にお申し出ください。

洗濯・クリーニングについて

ベッドサイドテレビ等の利用申し込みをされた方については、各病棟のランドリーについても無制限にお使いいただけます。(洗濯洗剤はご持参ください)
なお、ベッドサイドテレビ等の利用申し込みをされていない方については、以下の料金にてランドリーをお使いいただけます。
*洗濯機(1回)…200円 *乾燥機(30分間)…100円 *ドラム式洗濯乾燥機(1回)…300円
また、有料のクリーニングをご希望の方は、看護師にご相談ください。

入院中の情報入手や通信手段

インターネット無線LAN〔Wi–Fi〕接続サービス

当院では、ご入院中病棟内で快適に過ごしていただくために、病棟施設(一部エリアを除く)に無線LAN(Wi–Fi)を整備しています。ご利用は無料です。ご利用の際は、利用内規(院内掲示)に同意のうえ、ご自身の責任においてご利用ください。

利用場所利用時間
入院エリア内(個室)
西5移植センター
常時
入院エリア内(談話室)毎日6:00〜21:00※
救急外来・B3病棟待合常時

※利用時間を過ぎるとサービスが停止されます

接続方法

ご自身のデバイスでWi–Fiを有効にして、ネットワーク名(SSID)を選択し病棟談話室内・個室に掲示のパスワードを入力して
ください。

注意事項
  • 他の病院利用者の迷惑とならないようにマナーを守りご利用ください。
  • 録音、写真及び動画撮影機能の使用は、個人情報保護、医療情報漏えい防止の観点から、ご遠慮願います。
  • 病院職員から、機器の使用を控える指示があった場合はその指示に従ってください。
  • 接続や設定方法など利用に関する質問受付及び個別サポートは行いません。
  • Wi-Fiの利用に関する機器の貸出しは行いません。必要な機器はご自身でご用意ください。

電話の使用について

スマートフォン、携帯電話は、他の患者さんのご迷惑にならないよう、病室内での通話はご遠慮ください。(個室は除く)
中央棟1階エレベーターホールに公衆電話を設置しています。

携帯電話端末について

当院では携帯電話端末(スマートフォン及び携帯電話内蔵のタブレット端末を含む。以下同様)の利用に関してルールを設けています。医療の効率化や高度化、また患者さんのQOL向上に必要な携帯電話端末の適正な利用を促進するとともに、院内で用いる医療機器に対する電磁波の影響を抑制するため、ご協力ください。

持ち込み禁止区域

医療機器への安全対策として医療機器と携帯電話端末は適切な距離を保つ必要があります。下記の使用禁止区域には携帯電話端末を持ち込まないでください。

  1. 持込禁止区域 
    • 中央手術室
    • 集中治療室(ICU)
    • 救命救急センター(ECU・HCU・EICU)
    • 新生児集中治療室(NICU)
    • MRI室
  2. 持込禁止区域外では下記を厳守してください。
    • ペースメーカー装着者へは近づかないようご注意ください(装着部位から15cm程度以上離すこと)
    • 医療機器とは一定の距離(推奨離隔距離は1m)を保ち、医療機器への密着(上に置く等)は厳禁です。

テレビ

令和6年3月よりベッドサイドに設置のテレビと冷蔵庫およびランドリーのシステムを変更しています。
テレビ等の利用を希望されお申し込みをされた方については、日額500円(税別)でテレビ、冷蔵庫、ランドリーを無制限にお使いいただけます。(ポータブルテレビ、ポータブルDVDプレイヤーの持ち込みはご遠慮ください)お申し込み方法については、スマートフォンまたは専用の申込書によりお願いします。(ご入院の前に担当者よりご説明申し上げます)

新聞

病院売店または新聞の自動販売機でご購入いただけます(中央棟2階にあります)。

郵便

ポストは正面玄関を出て左手、非常用スロープのとなりにあります。切手・葉書等は売店で販売しております。

病状や手術などの説明について

医療界における「働き方改革」として、厚生労働省は「医師の労働時間短縮に向けた緊急的な取組」を作成し、各病院に対してその指針の積極的な対策実施を求めております。

当院では、その取組の一つとして、患者さんおよびご家族の皆さまへの病状や手術などの説明時間を以下のようにさせていただいております。皆さまに質の高い医療を提供するために引き続き努力してまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

  • 手術・病状・検査結果などの説明時間……平日8:30〜17:00
    ※緊急の場合はこの限りではありません。

看護体制

「受け持ち看護体制」により、入院から退院まで責任をもってお世話させていただきます。受け持ち看護師の不在時などは代わりの看護師が担当させていただきます。ご心配な事やご要望がありましたら、お気軽に声をおかけください。

付き添い

厚生労働大臣の定める基準による看護を行っております。原則として付き添いの必要はありません。
ご希望される場合は、病棟の看護師長へご相談ください。

その他

入院中に主治医に相談なく、投薬も含め他医療機関を受診することのないようお願いします。

駐車場について

駐車場は、外来患者さん専用となっております。入院患者さんの駐車はご遠慮願います。
原則として駐車場料金は有料です(パンチなどのサービスはございませんのでご承知おきください)。

喫煙について

当院は健康増進法による受動喫煙防止のため、皆様の健康を守る立場から、敷地内全面禁煙を実施しています(電子たばこ等も含みます)。
※敷地内とは、病院建物内ほか、駐車場、車内、通路を含めた病院の敷地全体をいいます。