臨床研修の理念
人道、博愛、奉仕の赤十字精神のもと、医師としての人格を涵養し、
医療チームの一員として患者中心の全人的な医療を実践し、
将来の専門にかかわらず幅広い疾患・病態に対応できる
プライマリ・ケアの診療能力を身につける。
臨床研修の基本方針
- 患者、家族に共感し、十分なインフォームド・コンセントのもとに、守秘義務に配慮した医療を行うことができる。
- 医師、看護師、薬剤師、検査技師、放射線技師、栄養士などの多職種や地域の医療機関と協調した医療を行うことができる。
- 基本的な知識、診療能力の研鑽に励み、進歩する医学知識を習得して、社会状況に合致した医療を行うことができる。
- 医療事故防止対策や院内感染対策などを理解して、チームの一員として安全な医療を行うことができる。
- 院内外の研修会、学術集会に主体的に参加して症例提示や討論に参加できる。
- 医療福祉や医療保険制度を理解し、入院から退院まで患者、家族の社会生活に配慮した医療を行うことができる。
当院は、医科・歯科ともに臨床研修病院に指定されています。救急外来では日々、第1次から第3次救急患者を受け入れ、特に初期・後期研修に要求されるプライマリ・ケア症例を多数例経験できます。
また、患者さんを全人的に診療できるようチーム医療に徹し、研修医もチームの一員として活躍できる環境整備と図っています。
初期研修は臨床研修管理委員会を中心に病院全体が研修医を指導できるよう体制を構築しており、後期研修においては各領域の豊富な指導医や専門医が指導にあたっています。初期・後期ともに熱心な指導医が研修医の意欲を後押しし、共に学ぶ姿勢で診療活動や研究活動を行っています。
平成25年1月にはNPO法人卒後臨床研修評価機構の臨床研修評価を受審し認定を受けました。これを機にますます研修体制を充実させています。
信州大学臨床研修プログラム所属のたすきがけ研修医については、信州大学の臨床研修の基本方針に従って本院での研修計画を立案します。