- リード抜去症例の実態調査(J-LEXレジストリ)
- CASTLE試験の長期的な臨床結果を収集・評価するための観察研究
- トラスツズマブデルクステカンによる悪心リスク因子の検討
- 内視鏡下子宮全摘術における尿路損傷に関する多施設共同観察研究
- 画像検査で評価した播種性非結核性抗酸菌症患者の病変分布の解析
- 外来がん化学療法連携充実加算に関わる情報提供書およびトレーシングレポートによる病薬連携の課題検討
- 「エンハーツ点滴静注用100mg特定使用成績調査(乳癌)」患者を登録対象としたトラスツズマブ デルクステカン中止後の後治療に関するコホート研究
- 大腿膝窩動脈病変に対する各薬剤溶出性バルーンと薬剤溶出性ステントの治療における臨床成績比較研究
- 経皮的左心耳閉鎖システムを用いた非弁膜症性心房細動患者の塞栓予防の有効性と安全性に関する多施設レジストリー研究:J-LAAO
- 日本産科婦人科学会 婦人科腫瘍委員会 婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究
- 当院におけるART妊娠の経腟分娩合併症の検討
- 大腿膝窩動脈病変に対する血管内治療の治療成績の比較
- 当院におけるアナモレリンの使用状況調査
- 一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND)
- 骨髄異形成症候群に対するダルべポエチンアルファ投与についての多施設共同後方視的研究
- 薬剤性間質性肺炎のスコアリングシステムによる診断基準の検証
- 心不全患者に対する、SGLT2阻害薬導入後の継続状況の調査
- 転移性ホルモン感受性前立腺癌に対する新規アンドロゲン受容体シグナル阻害薬治療に関する研究
- 抗菌薬使用が免疫チェックポイント阻害薬の臨床効果に与える影響に関する研究
- 小児複雑性虫垂炎における手術時間を延長する因子の検討
- ブリナツモマブ治療後に同種造血幹細胞移植を施行した再発・難治性B細胞性急性リンパ性白血病の臨床アウトカム:日本における造血細胞移植登録一元管理プログラム(TRUMP®)レジストリデータ及びその二次調査による後方視的観察研究
- タゾバクタムセフトロザンの臨床使用における実態調査
- 血液細胞形態に影響を及ぼす要因に関する研究
- 造血幹細胞移植患者における移植後のABO血液型抗原の解析
- 当院におけるロボット支援下幽門側胃切除術の短期成績の検討
- 直接抗グロブリン試験と血清IgG値の関連性
- SGLT2阻害薬による糖尿病治療状況の検討
- A study of blood loss during vaginal delivery and time required for stage III of delivery in assisted reproductive technology (ART) pregnancies at our hospital
- 待期手術に持ち込めなかった小児膿瘍形成性虫垂炎の臨床像の検討
- 血液凝固異常症レジストリ研究Japanese Bleeding Disorders Registry (JBDR) Study
- 長野県のEGFR遺伝子変異を有する非小細胞肺癌の長期予後因子に関する後方視的解析
- 長野県北部地域62万人医療圏唯一の移植施設における若年者多発性骨髄腫の治療成績
- 二次性骨髄線維症の実態調査
- 日本外傷データバンクへの外傷患者登録と登録データを用いた臨床研究
- 家族性地中海熱に対するカナキヌマブの有効性・安全性の検討